2014年1月30日木曜日

BORG71FL+E-P3解像度テスト

1月28日はBORG71FL+E-P3の解像度のテストもしてきました。
アオサギ(1枚目除く)、ハクセキレイ相手に10m弱の近距離から撮ったモノをトリミングしております。
ちなみに自分は面倒臭がりなのでいつものようにトリミング以外の画像編集は一切しておりません。
※カメラの設定は高感度ノイズ低減「切」、ピクチャーモード「Flat(彩度-1、シャープネス+1)」

BORG71FL+E-P3
ISO200 SS1/800 +0.3

BORG71FL+E-P3
ISO400 SS1/200 -0.3

BORG71FL+E-P3
ISO1250 SS1/200

BORG71FL+E-P3
ISO1600 SS1/200 -0.3

BORG71FL+E-P3
ISO1000 SS1/200

BORG71FL+E-P3
ISO800 SS1/200 -0.3

薄曇りな上、午後4時を回り太陽はすでに隠れており光量不足下での高ISOの割には解像度は良好で好条件なら更なる解像も期待できそう。
解像具合もK-5Ⅱsのような不自然(まるでCG)な感じはなく自然で自分にはコチラの方が好みです。
ノイズについては旧式センサーなので目立ちますがフォーサーズならではの細い解像線は高ISOでも確保されており以前使用していたE-PL1s(同型センサー搭載)よりは高感度性能が若干向上しているように思います。
ただ最低感度がISO200~ってのが少し残念。高感度寄りのチューニング?


2014年1月29日水曜日

1月28日 奥須磨カワセミ

仕事が終わってから近所の公園にE-P3のテストも兼ねてカワセミを見に行ってきました。
公園に着いて下の池を覗くと多数の鳥撮りカメラマンは居ましたがカワセミは居らず今日はまだ来てないとの事なので上の池へ

上の池の対岸で雄のカワセミ発見。
BORG71FL+E-P3
ISO400 SS1/250 -0.7

上の池を一通り巡った後、下の池に戻ると雌のカワセミが来ていました。
が、既に太陽は隠れて薄暗く高感度性能の低いE-P3には厳しい状況。
露出値を見ても分かるとおり半ば無理矢理ISOを下げての撮影です。
BORG71FL+E-P3
ISO400 SS1/125 -0.3

BORG71FL+E-P3
ISO400 SS1/60

BORG71FL+E-P3
ISO250 SS1/50

BORG71FL+E-P3
ISO640 SS1/50
撮影中もどんどん暗くなっていき最終的にはSS1/50まで落としましたが換算800mmでこのシャッタースピードでもシャッターブレについてはほぼ問題無くマイクロフォーサーズのシャッターショックの少なさを実感。(ミラーショックは当然無し)

※今回の機材はBORG71FL+E-P3直焦点(三脚使用)全てトリミング有

2014年1月28日火曜日

SIGMA 30mmF2.8DN+E-P3試写

レンズをせっかく貸してもらってるけどゆっくり撮影に行く時間もないので通退勤時や所用で出掛けた時にちょっと試写してみました。

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F8.0 SS1/800 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F2.8 SS1/1000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F8.0 SS1/1000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F8.0 SS1/1000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F2.8 SS1/4000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F2.8 SS1/320 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F2.8 SS1/2000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F3.5 SS1/320 ISO200 +1.0

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F8.0 SS1/640 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F4.0 SS1/100 ISO200 +0.7


家猫撮り
SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F2.8 SS1/100 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F2.8 SS1/2000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F3.5 SS1/1000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F3.5 SS1/800 ISO200 -0.3

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F3.5 SS1/1000 ISO200

SIGMA30mmF2.8DN+E-P3
F3.5 SS1/1000 ISO200

写りはまぁボディが旧式のマイクロフォーサーズって事もありもはや感動する程ではありませんが普通に良くて開放でもピント面はキッチリ解像してシャープです。
APS−Cと共用って事で設計の余裕も期待出来るかも?
ただフォーサーズで開放F値2.8って事であまりボケてくれません。
換算60mmの焦点距離は風景撮りには少し長過ぎ?
個人的には写って欲しくないモノを切り取れるし(あんまり良い風景の場所に行かないからw)室内猫撮りにもちょうど良く個人的には使い易い画角です。
ただ室内猫撮りにはE-P3の高感度性能の低さもありF2.8じゃ少々暗いので蛍光灯下じゃ厳しそうです。
AF(AF-S)についてはなかなか速く、つか旧式でもフォーサーズってAFが速いです。
α7でEマウントは旧式のフォーサーズにやっと追い付いたって感じかな?

結果、軽さとコンパクトに利点は感じますがマイクロフォーサーズの旧式ボディ+安単焦点程度であれば標準ズーム+α7での同画角の写りの方が良いのでやはり通常撮影でのE-P3の出番は少なそう。
まぁE-P3はデジボーグ用ですし無問題です。

2014年1月27日月曜日

SIGMA 30mmF2.8DN

SEL2870+α7
フォーサーズマウントレンズを自分は持っていませんしα7も有るので通常撮影にマイクロフォーサーズを使用する事は無いのですが、動作確認用にマイクロフォーサーズユーザーの同僚からレンズを一本借りてきました。

SEL2870+α7
借りてきたのは SIGMA 30mmF2.8DNってヤツでEマウントと共通で発売されてるレンズです。
少し調べてみたら他に19mmと60mmが有り、新品価格は19mmと30mmのは1万円ちょっと。。。
安っいなコレw
口コミでの評価は安価な割に写りは悪くないと評判は良いようです。

SEL2870+α7
外観もアルミ鏡筒で質感も悪くないしピントリングもスムース。
専用フードにケースまで付いて。。。
ホント、安っいなコレ!

SEL2870+α7
プラ製でショボい正面の質感はご愛嬌。
でもフードをすれば目立たないです。

装着状態
SEL2870+α7
SEL2870+α7
SEL2870+α7
SEL2870+α7
シルバーの鏡筒は同じくシルバーのE-P3によく似合います。
それなりにコンパクトですし軽いし質感も悪くなく安価なので一本買っても良いかな?っくらいです。
つかEマウントでフルサイズ対応のを出してくれたら確実に買うのに。
フルサイズ用だと高くなっちゃうから無理か、、、

とりあえず専用レンズを着けての動作チェックではAF等の作動に問題はありませんでした。
しばらくは貸して貰えるとの事なので機会があれば試写でもしてみようと思います。

2014年1月25日土曜日

E-P3デジボーグ試写

新たに入手したE-P3を使用してのデジボーグの試写を早速してきました。
機材はBORG71FL+E-P3直焦点。全てトリミングしております。

櫨谷川近辺
ジョウビタキオジロビタキ
BORG71FL+E-P3
BORG71FL+E-P3
半ば決め付けですがオジロビタキの雌って事にしちゃいます^^;

モズ
BORG71FL+E-P3


小鳥喰池近辺
SEL2870+α7
今シーズン最大規模のハシビロガモの群れを見ました。
※この写真のみSEL2870+α7の70mmで撮影

ハシビロガモ
BORG71FL+E-P3

バン
BORG71FL+E-P3

ノスリ
BORG71FL+E-P3

アオジ
BORG71FL+E-P3

ハクセキレイ
BORG71FL+E-P3

タゲリ
BORG71FL+E-P3
BORG71FL+E-P3
BORG71FL+E-P3
警戒心が強いのですぐ逃げられちゃいました。


明石川近辺
ノスリ
BORG71FL+E-P3
BORG71FL+E-P3
BORG71FL+E-P3

今日は天候も悪く羽毛解像するほどの近距離での撮影機会もなかったのでカメラの性能は出し切れませんでしたがペンタ機ともソニー機とも違う描写と換算焦点距離2倍となる望遠効果にマイクロフォーサーズの利点を改めて感じました。
でも背面液晶での手持ちMFは厳しいものがありますね(^_^;)
次回は三脚使用で試してみたいと思います。