2014年11月22日土曜日

ミノルタF4トリオ

01STANDARD PRIME+PENTAX Q
前記事のMinolta AF 70-210mm F4
既に所有するMinolta AF 24-50mm F4、Minolta AF 35-70mm F4
を合わせミノルタF4トリオコンプリートです^_^

Minolta AF 24-50mm F4
01STANDARD PRIME+PENTAX Q

Minolta AF 35-70mm F4
01STANDARD PRIME+PENTAX Q

Minolta AF 70-210mm F4
01STANDARD PRIME+PENTAX Q

これでフルサイズのα7で広角24mmから望遠210mmまでを開放F値F4通しでカバーする事が出来ました。
ちなみに掛かった費用は3本の落札価格に送料、手数料を合わせても15000円以下。
この画角をFEレンズで揃えるとなるとSEL2470ZとSEL70200Gの2本で軽く20万超コース。。。
そりゃ最新高級レンズと比べたらあらゆる面で劣るとは思いますが、この価格差なら少々のことには目をつむれます^^;
それにミノルタF4トリオも銘玉との呼び声高いレンズですから写りには少し期待してたりします。
またカメラ趣味を始めて日が浅い自分にとっては、こういった古いレンズで往年の写りを体験するのも一興だと思ってます。

6 件のコメント:

  1. わぁ、グッドタイミング!
    はじめまして、α7関連で検索していた際に、こちらでF4兄弟を知り、35-70の写りに魅了されてから半年。デジタルっぽくない雰囲気が気に入り、自分でも使いたくてレンズを購入。カメラはいまさらα7-digitalというミノルタ時代のものを中古で買いました。すべてこの半年の間の出来事です。とても気に入っていますが、本体が重くてフルサイズα7も気にかけています。こちらのサイトで35-70の作例があまり更新されておられませんが、何度も足を運んでいました。3月11日の池越しの山の写真なんてすばらしいです。ローパスレスっぽいです。どうやって現像されておられますか?α7IIかα7sかで私の35-70君もフルサイズデビューさせてあげたいのです。オールドレンズだから1200万画素の方が向いてるのかと勝手に判断してますが、こちらの作例を見ますと2430万画素でも耐えるようですね。どう思われますか?

    返信削除
    返信
    1. 板橋さん初めまして〜
      自分も最初に35-70の写りには最初驚きました。
      F4トリオを集めようと思ったのもそれがキッカケです。
      何度も当ブログに足を運んでくれていたとは恐縮です。
      まさか35-70の作例をお待ちの方が居るとは思いもよりませんでした^^;

      3月11日の山の画像の現像方法。。。
      自分は写真は現場で完結させちゃうJPG派でして持ち帰っての画像編集も鳥写真でのトリミングくらいしかしないんですよね^^;
      だからあの写真はJPG撮って出しです。
      現場でカメラの設定は弄ってますが、それもその時々で適当にやってるので覚えてないです。
      全く参考にならないですよね^^;
      すいませんm(_ _)m

      α7Rについては一時ローパスレスってモノに惹かれた時がありましたが、鳥撮りで使ってるペンタのK-5ⅡsとK-30とで解像度に差を感じないので今はローパスレスかどうかはあんま変わらないって見解なんですが、
      α7sはどうなんでしょう?
      高感度必要ないのであれば無印の方が安いし良いのでは?と個人的には思います。
      でもα7Ⅱも出るみたいですしコチラならミノルタレンズを手ブレ補正付きで使えますし、発売されればα7の値下がりも期待出来そうなので
      現状は様子見が正解かも?

      削除
    2. 回答ありがとうございます。撮って出しとはウレシイ驚きでした。シャープネスは強ですか?α7-digital600万画素だとここまで繊細に写りませんでしたので、同比率のα7sだとだめなのかな~?サイレントシャッターが気に入っていたのですが。
      ちなみに、α7では35-70のマクロMFの時に手振れが気になりますか?
      2430万画素をとるか、サイレントをとるか、見送るか、悩みます。

      削除
    3. 板橋さんこんばんわ
      あくまで個人的な見解ですがシャープネスは上げるとかえって解像線が太くなるような気がしますので自分はだいたい-1に設定しています。
      解像度については自分の持ってるα700でもカリッとはいきませんのでこれは画素数とかの問題よりセンサーの古さの問題かと思います。
      古いセンサーだと特に遠景はどうしてもモヤっとしてしまいます。
      手ブレ補正についてはEマウントのレンズ側の手振れ補正だとファインダー像が安定するのですぐ実感できるんですがボディ側の手ブレ補正(Aマウントのですが)の恩恵って実のところ自分はイマイチ実感した事ないんですよね。
      同じボディ側でもオリンパスのは強烈に効いてるって感じがするのですけどね。
      ちなみにペンタのも効いてる気がしません。
      α7Ⅱのは5軸手ブレ補正でおそらくオリンパスの技術ではないかと思うので良いんじゃないかと思ってます。

      削除
    4. シャープネス設定は是非参考にさせていただきます。それからα700の件も大変参考になりました。なんとなく、α7sでも大丈夫な気がしてきました。
      ほんとうはα7Ⅱがせめてコンデジ並みになっていたら一番いいかもしれません。
      ありがとうございました。

      削除
    5. 参考になるって程の事でもありませんが(^_^;)
      解像度はα7とα700だと近距離ではそれほど差を感じませんが、
      遠景は全く解像度が違います。
      まぁセンサーサイズの差もありますがやはりデジタルの世界は進化が早いですからね。
      新旧の差も相当あるかと

      削除