BORG50FL+E-PL1sデジボーグのフィールドテストをしに奥須磨公園に行ってきました。
相変わらず鳥の姿は少なく寂しい雰囲気でしたが何か撮らない事にはテストにもならないので見かけた鳥は片っ端から撮ってきました。
 |
50FL+E-PL1s |
女郎蜘蛛(?) ほぼ最短合焦距離
 |
50FL+E-PL1s |
ハシボソガラス 約15m
 |
50FL+E-PL1s |
キジバト 約5m
 |
50FL+E-PL1s |
黒豹(?) 約5m
 |
50FL+E-PL1s |
スズメ 10m弱
 |
50FL+E-PL1s |
ハクセキレイ 10m弱
 |
50FL+E-PL1s |
アオサギ 約15m
 |
50FL+E-PL1s |
アオサギ 約10m
 |
50FL+E-PL1s |
ヒヨドリ 約10m
 |
50FL+E-PL1s |
ヒヨドリ 約10m
茂みの中で日光も届かず暗い撮影条件ではありましたが運良くカワセミにも出逢い、かなりの至近距離で撮影する事ができました。
 |
50FL+E-PL1s |
カワセミ 5m弱 ISO1000 SS1/30
ISO1000ですがさすがにコンデジとは比較にならない画質ではあります。
 |
50FL+E-PL1s |
カワセミ 5m弱 ISO100 SS1/3
画質向上するかと無理矢理低感度で撮ってみましたがブレてしまいました。被写体が動かなくてもコンデジと違いシャッターの振動もあるし高感度でもそれなりの画質なので無理に低感度に拘る必要もないかと思います。
GIOMABORG50FLの画質を考えればこの程度のはずはないのですが、今回の撮影では思ったほどの画質は得られませんでした。
光学系の構成、カメラの性能も考えれば機材をまだまだ使いこなせておらず持て余し気味といったところでしょう。
自分はカメラ知識も技術もないので理論的に追い込む事はできないので実写を重ねてコツを掴んでいくしかないですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿