2012年4月30日月曜日

Canon FD85mmF1.8+NEX-7試写

Canonの古い単焦点レンズをNEX-7に付けてみるで借りてきた2本の古いCanon製の単焦点レンズの内の1本です
もぅ1本で撮った画像はコチラ

Canon FD85mmF1.8+NEX-7
M.ZUIKO DIGITTAL14-42mm+E-PL1s
M.ZUIKO DIGITTAL14-42mm+E-PL1s
M.ZUIKO DIGITTAL14-42mm+E-PL1s
レンズの正式名称などはわかりませんがスペックは 焦点距離85mmF値1.8 です。
やっぱカッコイイですねぇ~NEX-7(しつこい)

M.ZUIKO DIGITTAL14-42mm+E-PL1s
マウントアダプターを装着するとSEL50F18より少しだけ長くなります。そして重量はかなり重いです


Canon FD85mmF1.8+NEX-7でいろいろ撮ってみた。
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
APS-Cでの焦点距離約128㎜ってなかなか微妙な画角でちょっと長めの最短合焦距離と相まってなんと使いにくい事でしょう(^_^;)


等倍切り抜き
3枚目
Canon FD85mmF1.8+NEX-7

6枚目
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
等倍で見るとさすがに解像度はあまり高くはないです。


ここからは夜間室内ですので高感度での撮影です
Canon FD85mmF1.8+NEX-7
ISO1250

Canon FD85mmF1.8+NEX-7
ISO1600

Canon FD85mmF1.8+NEX-7
ISO1600

Canon FD85mmF1.8+NEX-7
ISO1250

いや~それにしても意外とよく写るので撮ってて楽しかったです。
勿論シャープさではSEL50F18には到底及びませんがこれはこれでなんか味が有って良いように思えます。
CDとレコードのような感じでしょうか。
なんにせよ何十年も前のレンズとは到底思えないですね。

2012年4月29日日曜日

アオサギの雛観察

今日は仕事が午後からだったので午前中に
4月24日にアオサギの雛の様子を見に確認した近所の公園の池に行ってきました。

今日はBORG77EDⅡ+NEX-7にx1.4のテレコンを付けての撮影です。焦点距離1071mm相当(510x1.5x1.4=1071)
BORG77EDⅡ+NEX-7
一番近い巣でも距離が100m以上あるので1071mmとはいえアオサギがこの大きさにしかなりません。
この画像のみノートリミングで他は等倍~等倍付近までトリミングしております。

前回雛が一匹いるのを確認した巣
BORG77EDⅡ+NEX-7
雛は無事成長しているようです。(^J^)

BORG77EDⅡ+NEX-7
おろ?もぅ一匹はけ~ん

BORG77EDⅡ+NEX-7
更にもぅ一匹いるっぽい。


上の巣のお隣さん
BORG77EDⅡ+NEX-7
お隣さんはまだ抱卵中かな?


去年使われてた巣
BORG77EDⅡ+NEX-7
今年は放棄されてるのかと思いきや卵っぽいのが見えます。

BORG77EDⅡ+NEX-7
おお!やっぱり卵!嘴でやさしく転がしてます。

BORG77EDⅡ+NEX-7
手前の木の葉っぱがちょっと被ってしまいますが角度を変えて見てみると複数の卵が確認できます。

BORG77EDⅡ+NEX-7
確認できた卵の数は3つでした。
この内いくつが孵化するかな?また数日後の楽しみです。


他に確認できた野鳥
ヨシガモ
BORG77EDⅡ+NEX-7
前回確認できたハシビロガモの姿はなく今日はヨシガモの姿を確認しました。
ここでのヨシガモもハシビロガモに続き初確認です。

カワウ
BORG77EDⅡ+NEX-7
去年に比べてカワウの数は少なめ

カイツブリ
BORG77EDⅡ+NEX-7
こちらも減ってるっぽいです。
というかアオサギが多過ぎ(笑)
確認できてる以外にも木の陰など見えにくい場所に多数営巣してるっぽいです。

※今回BORG77EDⅡ+NEX-7にテレコンを追加して撮影しましたが等倍まで拡大した場合24MPからのとてつもない大トリミングになるのでテレコンによる解像度の低下がモロに画質に現れます。
焦点距離1000mm超の上に等倍トリミング(画角的には4000mmとかになる?)っての自体無理があるっちゃありますが(^_^;)

Canon FD50mmF1.4対SEL50F18

Canonの古い単焦点レンズをNEX-7 に付けてみるで借りてきた2本の古いCanon製の単焦点レンズの内の1本です。

Canon FD50mmF1.4+NEX-7
M.ZUIKO DIGITAL14-42mm+E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL14-42mm+E-PL1s
レンズの正式名称、詳細などはわかりませんがスペックは焦点距離50mmF値1.4のようです。
NEX-7は古いレンズを付けてもなにげにカッコイイです。(親馬鹿w)

M.ZUIKO DIGITAL14-42mm+E-PL1s
マウントアダプターを装着してもSEL50F18より少しだけコンパクトですが重量はこちらの方が重いです。

SEL50F18(焦点距離50㎜F1.8)と同じ焦点距離50㎜の単焦点という事で撮り比べてみました。
開放F値は1.4と1.8と違いますが開放以外はCanon FD50mm/F1.4の絞りリングにある目盛のF値にSEL50F18を合わせて撮影しました。
※AモードISO100固定で撮影

開放(FD50mmF1.4:F1.4 SEL50F18:F1.8)
Canon FD50mmF1.4(SS1/10)
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18(SS1/15)
SEL50F18+NEX-7

等倍
Canon FD50mmF1.4
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18
SEL50F18+NEX-7


F2.0
Canon FD50mmF1.4(SS1/8)
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18(SS1/13)
SEL50F18+NEX-7

等倍
Canon FD50mmF1.4
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18
SEL50F18+NEX-7


F2.8
Canon FD50mmF1.4(SS1/4)
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18(SS1/6)
SEL50F18+NEX-7

等倍
Canon FD50mmF1.4
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18
SEL50F18+NEX-7


F4.0
Canon FD50mmF1.4(SS1/2)
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18(SS1/3)
SEL50F18+NEX-7

等倍
Canon FD50mmF1.4
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18
SEL50F18+NEX-7


F5.6
Canon FD50mmF1.4(SS0.8)
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18(SS1/0.62)
SEL50F18+NEX-7

等倍
Canon FD50mmF1.4
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18
SEL50F18+NEX-7


F8.0
Canon FD50mmF1.4(SS1.6)
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18(SS1.3)
SEL50F18+NEX-7

等倍
Canon FD50mmF1.4
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

SEL50F18
SEL50F18+NEX-7

う~ん自分の目から見れば四半世紀以上前の古いレンズですが最新のレンズと比べて何か問題でも?
って感じなんですが。。。(^_^;)
流石に解像度ではSEL50F18に及ばない(特に開放付近)点、
撮影条件が逆光気味だったので逆光への耐性の低さ、
コーティング技術の差からなのか同じF値でもシャータースピードは若干落ちるなど
流石に最新の専用レンズには劣る部分が多々ありますが(当然と言えば当然)写りに関しては大きな問題を感じません。
実際こうやって並べて見比べなければ分んない程度の差じゃないでしょうか?
少なくとも自分は別々で見せられたら判別できないですね(^_^;)
この数十年の間のAFや手振れ補正などの電気的技術の大幅な進歩に比べたら光学的な進歩は緩やかって事なのでしょう。
なんにせよ旧レンズ恐るべしです。。。。


Canon FD50mmF1.4+NEX-7で他にも撮ってみた
Canon FD50mmF1.4+NEX-7
Canon FD50mmF1.4+NEX-7
Canon FD50mmF1.4+NEX-7
Canon FD50mmF1.4+NEX-7
Canon FD50mmF1.4+NEX-7
Canon FD50mmF1.4+NEX-7

等倍
Canon FD50mmF1.4+NEX-7
等倍だと少々粗が目立ってきますが大した問題ではないですね。

開放だとシャープさに欠けてMFでピントの山がつかみにくいですがちょっと絞ればやり易くなりました。
あと最短合焦距離がSEL50F18より長いので小さな被写体を大きく撮れないのは残念。
流石にSEL50F18の代わりになるとは言い難いですが十分実用的ではないでしょうか?
個人的には画質自体よりも寄れる事と開放からのシャープさにSEL50F18の良さを感じます。